
通勤電車では専ら本を読むように心がけているのですが、満員電車に近い状態なので会社にある文庫本を借りて読んでいます。
今は「ネットはテレビをどう呑み込むのか?」(歌田明弘)を読んでおりビデオハイパーリンクが気になったので取り上げます。
<以下引用>
動画の映像から飛ぶこのような広告の仕組みは、じつは米マイクロソフトが、
同社の広告実験サイトで「ビデオ・ハイパーリンク」という名前を付けてデモを作って見せている。
ホテルのラウンジの映像で、男性にマウスを置くと、どこそこのジャケットで95ドル、
着飾った女性にマウスを置くと、ペンシル・ドレス35ドルなどと文字が現われて、
「あれ、このドレス、意外に安物」などといったことがわかる。
さらにクリックすれば、その商品を売っているサイトに飛ぶ、といった仕掛けになっている。
将来、テレビドラマやテレビCMでビデオハイパーリンクが使われることも否定は出来ないと思いますし、非常に面白い試みだと思います。
特にテレビドラマやネット動画などで芸能人が身につけているものをクリックしたら商品購入ページに飛べるという仕掛けはウケルのではないかと思います。
(同じものを身につけたいという興味は特に女性は多いのではないでしょうか)
現に東京ガールズコレクションでは出演モデルが着用したアイテムがモバイルから同時点で購入できるシステムがあり、売上も凄いそうです。(ある雑誌で2,300万円と書いてありました)
5年後、10年後にはビデオハイパーリンクが当たり前になっているかもしれません。
私はちょっと期待しています。
◆マイクロソフト『アドセンター・ラボ』 ビデオ・ハイパーリンク
◆歌田明弘の『地球村の事件簿』